YUTO BLOG 美容師でエンジニアのブログ

【天空の鏡】夢じゃない!絶景ウユニ塩湖は誰でも行ける場所です!

trip

こんにちは、美容師でエンジニアのyuto です

この記事はウユニ塩湖に行きたいけれど、

『私には縁がないことだな…』

『行くなんて夢だよ』

と感じている方に少しでも近くに感じて欲しい

読み終わった後に『私にも行けるかも!』と後押し出来たらいいな

何より本当に一人でも多くの人に行って欲しい!と思い書きました

私がウユニ塩湖を訪れたのは2020年2月、コロナが本格的に流行る少し前でした

その頃はまだ何の制限もなく旅行することが出来ました

しかし、現在は中々海外旅行も行けなくなってしまい、うずうずしてる方も多いのではないでしょうか

それは裏を返せば少し力を貯めて、行けるようなった時には

一度は行ってみたい!と思いつつ

  • 日数がかかる
  • 費用がかかる
  • 治安も心配
  • 情報が少ない
  • 調べるの大変

と除外していた場所に行くチャンスです!

このブログを読んで、ウユニを少しでも近くに感じていただけたら嬉しいです

行ってよかった、あのとき決断してよかったと必ず感じていただけますよ!

時期【いつ行けばいいの?】

ウユニには乾季(4月〜9月)雨季(10月〜3月)があります

左:乾季            右:雨季

ウユニ塩湖に憧れるなら知っている方も多いと思いますが

あの絶景を見る条件は

  • 行く前日に適度な雨が降る
  • 当日は晴れて、風がない
  • 多少の雲があること

その確率が高いのは圧倒的に雨季です。

中でも条件が整いやすいのは1〜2月と言われてますので、可能ならそこに合わせて日程を組むといいでしょう

『条件が難しそう…』

『奇跡の確率だ…』

と思いますよね?

安心してください!

現地でエスコートしてくれるドライバーはウユニのプロです

前日にバッチリ雨が降らなくても、雨が溜まる場所=鏡張りが見れる場所を知っています

そんな日は逆に乾季の表情のウユニも見れて、それも絶景です!

しかし乾季は本当に難しいそうなので、雨季を狙いましょう!

日程【何泊すればいいの?】

日本からウユニは最短で1泊5日(片道35時間前後)とかなり遠いです

ポピュラーな行き方は

日本→アメリカ→ラパス(ボリビアの首都)→ウユニ

全てフライトかラパスからウユニはバスも利用可能です

ウユニだけを目指すと少し長旅になるので経由地のアメリカや

マチュピチュ(ペルー)と一緒に旅行する人も多いと思います

そして気になる滞在日数ですが

ウユニの街に丸三日滞在できれば良いかと思います

(ウユニのみを目指すと4泊8日くらいでしょうか…)

ご存知の通り、ウユニ塩湖は時間帯で全く違う絶景に変わります

ツアーによって、丸一日のものや深夜出発など様々ですが

全ての時間帯のツアーへの参加を、ちょうど良い感じでスケジュールが組めますよ

  • 天気の影響も考えて、予備日を作っておきたい
  • 長旅なので、到着初日はゆっくりしたい
  • たくさんツアーに参加したい
  • 海外旅行にあまり慣れていないので余裕が欲しい

という方は、そこから滞在日数を増やしてプランを立てると良いと思います

いやいや、もっとタイトにいきたい!という方

私が会った方の中に

『昨日到着して明日帰ります』という方がいました

ほぼ寝ずにツアーに参加すれば、全ての時間帯のウユニを見ることも可能ですが

天気の崩れに対応できなかったり、長旅や場所が高地という、かなりハードなスケジュールになりますので

本当に時間の確保が難しく、体力に自信があり、そして海外旅行慣れしている

そんな方でしたら、実現可能なスケジュールかと思います

多くの人にとって、一生に一度になると思いますので

ぜひ、自分にとって最高の旅になるようにプランを立ててくださいね!

ツアー【ウユニ塩湖まではどう行くの?】

現地からウユニ塩湖まではツアーで参加します。

日本人に人気の穂高ツアーというのが最もポピュラーです

写真(左)のようなコースでわかれております。

ここに含まれているものは

  • ウユニ塩湖までの移動(8人乗りのランドクルーザーに乗り、1時間弱です)
  • 長靴のレンタル(鏡張りのスポットは水が張っておりますので、必須です)
  • ドライバーによるトリックアート写真の撮影(写真映えするような椅子やゴジラの人形など小道具も用意してくれています)

申し込み方法は簡単です

写真(右)参加したいところに記名していくだけでokです

参加費はツアーにより多少変わりますが一回$20ほどでしたが

車一台$140ほどで参加者の人数で割る方式で、参加人数によって値段が変わるのような記事もありました。

システムが変わったのか、時期で変わるのかわかりませんが

オンシーズンに行けば、基本的には全て満員になってますし

何より、人数が多いツアーの方が楽しめますので、ぜひ人数が多いところにエントリーしてくださいね!

ホテル【どこに泊まればいいの?】

おすすめは比較的新しいホテル、変わったところであれば塩のホテルです

ウユニはコンパクトな街です。

基本的にはどこにとっても良いと思いますが、ツアーは早朝や深夜に集合のものもありますので、ツアー会社から近いところが動きやすいかと思います。

1日の疲れをしっかりとって、ウユニ塩湖を思いっきり楽しむために

気を付けたいポイントがインフラ関係です

ホテルによっては整っていないところもあり

  • お湯が出ない
  • 水が土混じり
  • 電気がつかない

といったことがあります

もちろん、飲むわけではありませんが、シャワーや手洗いなど汚れを落としたい時に困りますよね。

ウユニ塩湖目的の皆さんは、ホテルに長く滞在するわけではないと思いますが

体調のためにも慎重に選んでくださいね!

食事【どんな食事があるの?】

ウユニでは和洋中と基本的には何でもあります

コンビニもありますので、困ることはないと思います

日本食レストランも一軒だけありますが

高地ということもあり、日本で食べるものとは少しだけギャップがあるかもしれません

現地らしいものでは、リャマの肉を食べることが出来ます

お肉を焼いて賑わう出店エリアのようなところがあり、ビーフ、チキンと食べ比べが出来ます

この機会に是非食べてみてください!

最後に 【ウユニに憧れる皆さんへ】

ウユニ塩湖は馴染みのあるハワイやグアム等と比べる

現実味を薄く感じると思います

私も行きたいと思ってから10年は経っておりましたし

実際行くまで、ただの憧れでした

本当に行くのか?

本当に存在するのか? と実感もありませんでした

しかしそこにはそれだけの価値があります

そこでしか感じられないことがあります

死ぬまでに行きたい絶景というのが本当にぴったりの場所でした

今は中々行きずらい世の中になってしまいましたが

行きたい場所のための準備ができる期間です

ウユニ塩湖の絶景に憧れる人が一人でも多くその景色に出会えることを願っております

人生一度きり!【You Only Live Once!】

ciao!